民話で学ぶ

民話で学ぶ 民話で学ぶ

ここでは、主に以下の場所で公開されているやいまむにの民話をご紹介します。

  • 沖縄県立博物館のWEBアーカイブ:うちなー民話の部屋
    さまざまな島くとぅばで語られる民話が公開されています。
    動画をブログに埋め込むことができないため、各民話のストーリーや、やいまむにの語りは沖縄県立博物館のサイトからご覧ください。
    このブログでは、民話で出てくる表現をいくつかご紹介します。
  • 国立国語研究所(National Institute for Japanese Language and Linguistics: NINJAL)のYouTube公式チャンネル
    言葉についてさまざまな情報を発信しているチャンネルです。
    その中でも、琉球諸語の絵本の内容を動画にまとめた「動画で楽しむ琉球のことばの絵本」という再生リストからご覧いただけます。
    動画とあわせて、民話に出てくる表現をいくつかご紹介します。

動画では、やいまむにを音で聴くことができます。

ぜひご活用ください。

 

 

民話で学ぶ

じんちんなーとぅ しでぃみじぬ はなし(雲雀と若水の話)

てーどぅんむに (竹富島の言葉) で語られる民話にでてくる表現を紹介します。「じんちんなー」とは雲雀のこと。じんちんなーが小さな体になってしまった理由を伝える昔話です。この昔話に出てくるてーどぅんむにの表現をご紹介します。
民話で学ぶ

ふしぬ いんのぬ はなし(星砂の話)

てーどぅんむに (竹富島の言葉) で語られる民話にでてくる表現を紹介します。「ふしぬいんの」とは、星の砂、つまり星砂のこと。てーどぅんしま(竹富島)に伝わる、星砂に関する昔話をどうぞお聞きください。
民話で学ぶ

赤馬節由来 

めーらむに(宮良の言葉) で語られる民話にでてくる表現を紹介します。有名な八重山民謡の「赤馬節」の由来となった話です。沖縄県立博物館のサイトで公開されている映像では、実際の話者の声を聞けるので、ぜひ聞いてみてください。
民話で学ぶ

ゴカリ鳥ぬ話

沖縄県立博物館のウェブサイトで紹介されている、っさぶむに(白保の言葉)で語られる「ゴカリ鳥ぬ話」の表現をまとめています。
タイトルとURLをコピーしました